診療について

メモリークリニック診察室
外 来

診療

< 一般内科 >
月〜金、土午前
体調すぐれない際は、まずは一般内科を受診ください
風邪等だけでなく、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病や睡眠時無呼吸症候群などを治療します
< 老年内科 >
月〜金、土午前
高齢者特有の病態を包括的に診療します
< もの忘れ外来 >
事前予約制
認知症の早期診断・早期治療を中心に一次予防から三次予防まで対応します。特に早期診断に取り組んでいます
若年性認知症のご相談は火曜日となります
< 認知症健診 >
事前予約制
当院で⾏える認知症健診メニューは5タイプご⽤意いております
詳しくはこちらをご覧ください

健康診断・各種検診

健康診断は、生活習慣病をはじめ、さまざまな病気の早期発見·早期治療はもちろん、病気そのものを予防することを目的に行われます。
自分では自覚できない症状や忍び寄る病気を見逃さないためにも、定期的な受診が必要です。
毎年健診を受けて、健康状態を確認しましょう。
また、特定健診は、メタボリックシンドローム対策に着目した検査項目で、「病気の早期発見」とともに、「病気になる前に生活習慣病のリスクを見つけて予防」するための健診を行います。

当院では、平塚市特定健康診査(特定健診)・後期高齢者健診・肺がん健診・大腸がん健診・前立腺がん健診・肝炎ウイルス健診・雇入前健診など、各種健診診断を受付してます。

<平塚市こくほ特定健診·後期高齢者健康診査>
・対象者
  平塚市国民健康保険加入し、40歳~75歳未満の方
  ※75歳以降に受ける方は後期高齢者健診になります
・実施期間
  6月1日~12月31日まで
  対象者には、5月下旬を目安に平塚市から受診券が送られます
・検査内容
  身長·体重·BMI·腹囲(特定健診の方のみ)血圧
  採血·採尿
  心電図
  問診(既往歴·自覚症状等)
・健診時の注意点
  飲食は検診開始時間の3時間半までにお済ませください
  着脱しやすい服装でご来院ください
・ご持参いただくもの
  受診券·保険証

<肺がん検診>
・対象者
  平塚市在住の40歳以上の方
・実施期間
  4月1日から翌年3月31日まで
・検査内容
  肺のX線写真撮ります(胸部レントゲン撮影)
・ご持参いただくもの
  受診券·保険証

<大腸がん検診>
・対象者
  平塚市在住の40歳以上の方
・実施期間
  4月1日から翌年3月31日まで
・検査内容
  2日分の便を採取して、便に潜血があるかどうかを検査します(便潜血反応検査)
  ※生理期間中は検診を受けられません
・ご持参いただくもの
  受診券·保険証

<前立腺がん検診>
・対象者
  平塚市在住の40歳·45歳·50歳·55歳·60歳の男性の方
・実施期間
  4月1日から翌年3月31日まで
・検査内容
  血液検査(腫瘍マーカーPSA検査)
・ご持参いただくもの
  受診券·保険証

<肝炎ウイルス検診>
・対象者
  40歳以上の方で、過去に肝炎ウイルスの検査を受けたことのない方
・実施期間
  6月1日から翌年3月31日まで
・検査内容
  血液検査(HBs抗原検査·HCV抗体検査)
・ご持参いただくもの
  受診券·保険証

<雇入前健康診断>
・基本項目
・身長・体重・BMI・腹囲
・視力・聴力(オージオメーター 1000Hz/4000Hz)
・血圧
・心電図(安静時)
・胸部レントゲン
・尿検査(潜血·蛋白·糖)
・貧血検査(赤血球·血色素量)
・肝機能検査(GOP·GPT·γ-GTP)
・血中脂質検査(HDL·LDL·中性脂肪)
・血糖検査
・問診(既往歴·現病歴·自覚症状·他覚症状等)
・診察(視診·医師の診断等)

各種予防接種

インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチン、新型コロナワクチンなど接種できます
詳しくは下の自費診療箇所をご覧ください

自費診療(税込)

診断書料5,500円
処方箋料680円
感染症検査
風疹抗体検査
(風疹IgG CLEIA法)
4,000円
麻疹抗体検査
(麻疹IgG CLEIA法)
4,000円
水痘抗体検査4,500円
ムンプス抗体検査
(ムンプスIgG EIA法)
4,500円
コロナ抗原検査3,540円
B型肝炎検査
(HBs抗原 CLEIA法)
4,000円
C型肝炎検査
(HCV抗体 CLEIA法)
4,000円
梅毒
(RPR法)
5,000円
血液型
(ABO型 Rh型)
3,000円
アレルギー検査検査
アレルギー検査
(View39)
20,000円
ワクチン
薬剤入荷状況により受け入れができない事があります。事前にお問合せください
肺炎球菌
(ニューモバックス)
8,000円
肺炎球菌
(プレベナー)
11,000円
麻疹・風疹
(MRワクチン)
9,000円
水痘
(乾燥弱毒性生ワクチン)
9,000円
帯状疱疹
(シングリックス)
22,000円×2回
RSウイルスワクチン
(アレックスビー)
27,000円
B型肝炎ウイルスワクチン
(ビームゲン)
3,300円
コロナワクチン
(取扱いワクチンは電話にてお問合せください)
16,500円
美容関係
薬剤入荷状況により受け入れができない事があります。事前にお問合せください。点滴をご希望の場合は別途料金がかかります
ニンニク注射
(アリナミンF)
1,650円
ニンニク注射注射スーパー
(アリナミンF+強力ミノファーゲン+アスコルビン酸)
2,750円
美白・美肌点滴
(トラネキサム酸+アスコルビン酸+ビオチン+ビタメジン)
3,850円
グルタチオン注射
(グルタチオン)
3,300円~
サプリメント
入荷状況により在庫がない場合もございます。事前にお問合せください
メモリービフィズス菌 MCC1274
(3g×30包)
10,000円
Clinicence リポゾームビタミンC 30000mg
(1,000mg×30包)
8,618円
Clinicence リポゾームマルチビタミン 6000mg
(200mg×30包)
9,990円
Clinicence リポゾームセラミド 36000μg
(1,200μg×30包)
6,548円
Clinicence リポゾーム5-ALA 1500mg
(120錠)
14,040円
Clinicence リポゾームNMN 4500mg
(120錠)
17,280円
Clinicence リポゾームサイトカイン 3000mg
(120錠)
32,400円

⾃費認知症健診

当院では、専⾨医専⾨スタッフによる認知症健診メニューを5タイプご⽤意しております
個⼈の⽅も、法⼈でのお申込も可能です(記載の料⾦は1名様分)
詳しくはお気軽にお問合せください
認知症健診Ⅰ
問診,ミニメンタルステート検査,図形模写検査,時計描画検査,診断書作成
費用:22,000円
世界的に認知機能の評価するために広く使⽤されているミニメンタルステート検査、図形模写・時計描画検査による視空間認知機能、⾔語理解の検査を⾏い医師が診断します
認知症健診Ⅱ
問診,ミニメンタルステート検査,⻑⾕川式認知症スケール,図形模写検査,時計描画検査,診断書作成
費用:25,300円
認知症健診Ⅰに加え、⽇本⼈に合わせて作られた認知機能検査である⻑⾕川式認知症スケールを⾏い、より詳しく診断を⾏います
認知症健診Ⅲ
問診,ミニメンタルステート検査,⻑⾕川式認知症スケール,図形模写検査,時計描画検査,嗅覚検査(ニンテスト),診断書作成
費用:38,500円
アルツハイマー型認知症やレビー⼩体型認知症では認知機能低下よりも前に嗅覚機能の低下を⽰すことがあります
認知症健診Ⅱに加え嗅覚検査を⾏い、特に初期の認知機能低下の診断を⾏います
認知症健診Ⅳ
問診,ミレボ,診断書作成
費用:22,000円
ミレボは⽬の動きを使って認知機能を調べる新しい検査です
タブレットの画⾯を⾒て、出題される質問に答えるだけで認知症発⾒の⼿がかりになります
検査は約3分で終わり、⾝体や⼼の負担が少ない特徴があります
認知症健診Ⅴ
問診,ADAS-Jcog,診断書作成
費用:38,500円
世界中で標準的に利⽤されている認知症の認知機能を評価する⼼理検査で、「単語再⽣」「⼝頭⾔語能⼒」「聴覚的理解」「喚語困難(⾃発話)」「⼝頭命令に従う」「⼿指及び物品呼称」「構成⾏為」「観念運動」「⾒当識」「単語再 認」「テスト教⽰の再⽣能⼒」など11項⽬から総合的な評価により、医師が診断します

セカンドオピニオン外来

認知症セカンドオピニオン外来、緩和ケアセカンドオピニオン外来
※担当医師は異なります
在宅医療(訪問診療)
当院では通院が困難な方を対象に、訪問による在宅医療を行っています。

病状に応じて計画的に訪問いたします。(通常月1回〜2回)
具合の悪い時にはいつでもご相談ください。臨時往診等、必要な対応をいたします。
<対応地域>
平塚市内、他近隣地域(要相談)

オンライン診療(情報通信機器を用いた診療)
スマホやパソコンなどを用いた遠隔診療が行えます
通院歴のある患者様(再診)がご利用可能です
※オンライン診療をご希望の方は外来受診の際に医師へお尋ねください

事前に医師へ相談のうえでの初診オンライン診療の場合、以下の対応は認められておりません
 ・麻薬及び向精神薬の処方
 ・特に安全管理が必要な薬品の処方
 ・8日以上の処方
また、1年に1度の対面診療が必要となります
詳しくは「オンライン診療」ページをご覧ください